こんにちわ。
オーストラリアのメルボルンでフォトグラファーをしてます、はじめと申します。
今回はオーストラリアへ長期滞在を計画している人やワーホリでしばらくこちらにいるという方向けで、安くカメラやレンズをレンタルできるサイトとその方法についてみなさんにご紹介できたらと思います。
まずいろいろなサイトを見て一番安かったサイトがこちら
digi rent
https://www.digidirect.com.au/digirent
街中でもたまに見かけることがあるDigi Camera のレンタル専門サイトですね。こちらは基本的にカメラの販売を行っているお店で会社自体も結構大きいので信頼性もしっかりとしています。

次に、上部検索欄から自分がレンタルしたい商品を検索します
こちら画像とともに商品プライスとレンタルプライス二つのクリック先があると思うのでRENT FOR $ per week という方をクリックして買い物カゴへ入れます。なおこちらの値段は週の値段になっており、支払いは月払いとなっているのでご注意ください。

欲しい商品をカートへ追加し、手続きを進めていくとこちらの画面へ行き着きます。初期費用としてだいたい20$前後の手数料がかかりますがその後は毎月決まった日にレンタル費のみ引き落としされていきます。
支払い方法はクレジットか振込式で選べるのですが決められた日に振込ができない場合ペナルティを取られることになるので自動引き落としが適応されるクレジットをおすすめします。
最初の項目で Protection Planというものがあります。これは保証みたいなものですね。長期的に借りる予定の人は保険のために加入するのもありだと思います。
続いてABOUT YOUです。
TITLEというのはMS OR MR つまり男か女かです。
driver’s license は持っていない場合は記入する必要はありません。
in case we cannot contact you can you provide an alternate contact?
は代理の方の連絡先ですね。友人などオーストラリアに住んでいる方の連絡先を入力しましょう。
続いて住所の入力とどのくらい住んでいるのか、またどのくらいの頻度で引越しをしているかなどを記入します。
続いて会社の名前や仕事の役割についてです。
日本食でアルバイトしている場合はKitchen Hand など。
続いてペイメントの設定をして、規約に同意し、しばらくするとサイトの方からE-mailが届きます。
完了メールの2-3日後に本人確認のメールが届くことがあります。
ちょっと小さくて見にくいかもしれませんが内容は身元と現住所、ビザ、給料明細の確認できるものを送って?
という内容。とりあえずパスポートの写真とbankステートメント(こちらに住所の情報も載っている)あとワーホリのビザの承認結果のデータをメールで添付しておくりました。
結構慎重な対応にすこし驚きましたがその後2日後に確認したよーというメールが届き、商品も発送したからーとのメールも。
オーストラリアらしいゆっくりとした対応でしたが商品は到着するまで気長に待ちましょう。
なお基本的には半年以上レンタルするという規約ですが、想像していたものと違っていたり商品に満足できなかった場合例外として返品することも可能だそうです。またレンタルスタート後に商品は気に入って購入したいという場合も通常料金からレンタルした期間をマイナスした金額で購入することも可能です。
(これで結構買う人いるんじゃないかなww)
以上、商品発送までの流れの紹介でした。また到着した後に商品の開封記事もアップしていきたいと思います。